ずっとずっとDTM作業をスチールラック(ホームセンターなどで売ってる、要は鉄製の自分で組み上げる棚)を机がわりに使ってやっていたのだが、いくつかやりづらい点などあった。
Macのモニターを正面に座ると左横側に入力用シンセキーボードが置かれていて弾きながら編集や確認がしづらい。
スチールラックは幅が900くらいなので二つ横にならべていたが、真ん中に柱があるので狭い。モニタースピーカーもあまり離して置けないし、鉄の薄い棚板の上に置かなければならず共振している。壁からスピーカーの位置も離せないし、左右の壁との距離も不均一で反射音も心配。
幅約2mの作業スペースが有効に使えていない。ミキサーなど置き場所がバラバラになっている。
Macのモニターの高さが目の高さより低くて見づらい。それとモニタースピーカーの高さが耳の高さより高くて、角度をつけて自分のほうへ向けているのでちゃんと聴きたい時に決まった場所、高さへ自分の耳を持っていかなくてはならない。
モニターをちゃんと聴くことの大事さ。ミックスを勉強しつつある自分にはだんだん理解できるようになってきた。環境はいいにこしたことはないし、悪いのであればある段階で行き詰まることは間違いない。なによりちゃんとした正解、というものはないかもしれないが正しい方向には行きたい。
スタジオデスクを買う金もないし、置くだけのスペースも難しい。ならば作るか...
と、いうわけで、何回も図面を書いて計画し、ベストな棚の高さも割り出して、仕事終わりにホームセンターへ行き調査して数回に分けて材料を運び入れ、昨日の日曜、朝からまず部屋の荷物を全部出して今までの棚をバラすことから始め、
まるまる一日かけて...
完成。
材料は木材。2×4材を数種類とコンパネ。丸ノコで切っては木ネジで組み上げ。以前から脱衣所の棚やら自分で作っていたので、水平直角と強度に気をつけながら、図面から若干アドリブ(笑)しながら。
これでスピーカー間の距離がだいたい1200mm以上にはなったので試しに音を聴いてみると、やはりステレオ感、音の定位が全然違う。棚の向こう側、正面の壁には吸音目的でカーテンも設置。どれだけ効果があるかはわからないけど...
やっといて正解だった...これから少し気を引き締めなきゃならない作業を予定していたので。
以前の棚の時は棚の中にギターハンガーでギター4本分を収納できるようにしていたので、今回の棚でそのスペースは無くなった。
だからその前に...ギターの置き場所も作らなくてはならなかったので、その前の週に、
6本立てのギタースタンドも作っておいたんだよね(笑)。準備がいいでしょ。
今日は新環境で初めてミックス作業してみたけど、いやぁ快適。
さ、がんばるぞ〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿