下肢深部静脈血栓症は肺塞栓症とセットで発症しやすいらしい。
別名、エコノミークラス症候群。
要は長時間、飛行機に乗っている。すなわち長時間おなじ姿勢でいる。機内は乾燥し、脱水症状が起こりやすい。血液がドロドロになり血栓ができやすくなってしまう。足が運動していないのでなおさら血栓ができやすくなってしまう。
そしてその足の静脈にできた血栓が、突然の運動再開などにより詰まりが解消されて、血栓の固まりが血管内を移動し、肺の血管で詰まってしまう。
肺は無数の血管が張り巡らされそこで血液に酸素を取り入れる。その血管が詰まることで呼吸が困難になってしまう。
運が悪ければ即刻、死亡なんてこともあるらしい…
私のように、交通事故などで足を怪我したことで起こるケースもなきにしもあらず、だそうだ。
ちなみに、事故相手側の保険担当の方の話では初めてのケースだそうだ。
そう考えると、私の場合、血栓が非常に長い期間をかけて、広範囲に固まっていったようで、しかも途中で一度血栓が肺に入り込んでしまっている。幸いなことにその時に致命傷ではなかったのだ。つまり、運が悪かったり、あのままもうしばらく仕事が抜けられず病院に行けなかったら…自宅か、仕事先の現場、それか移動中の車で突然呼吸困難になり、最悪そのまま天国に行っていたかもしれない。
ならば、あのタイミングで病院に行き、そのまま入院、処置してもらえたのは幸運だったのかもしれない。
足の血栓の範囲がせまければカテーテル手術をして血栓を取り除き、さっさと退院できるようなのだが、それができないので飲み薬、ワーファリンで血液をサラサラにするしかないのだ。
ワーファリン服用の注意として、納豆は食べてはいけないらしい。いけないと言われると食べたくなるのが不思議。
血栓が溶けない場合、何ヶ月かかけてそのまわりのもっと細い血管が成長していき、静脈の機能を補おうとするらしい。人間ってすごい。
足も肺も、血栓がいつか溶けてなくなるといいなぁ。
やはり退院後の運動能力が、以前とは違うだろうからね…
可能性がゼロではない限り、がんばるしかないでしょう。がんばろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿